ゆいまろく

ゆいまるの記録

MENU

自家栽培スプラウトの優位性は鮮度にあり!

まだまだ続く、私のグリーングリーン熱。グリーングリーン熱とは体温が上がりうなされるくらい植物栽培のことが頭から離れなくなることをいう。今はスプラウト栽培に私は夢中である。自宅で栽培するからには市販品にはない有利な点を挙げておきたい。それは何よりも鮮度がいいということである。

この記事はスプラウト関連第5話である。

第1回

kanjicho-yuimaru.hatenablog.com

第2回

kanjicho-yuimaru.hatenablog.com

第3回

kanjicho-yuimaru.hatenablog.com

第4話

kanjicho-yuimaru.hatenablog.com

イージースプラウト号の収穫報告

前回、第4話ではイージースプラウト号における栽培に光明が差し、兆しが現れたところでいっぱしの生産者気取りになり、さらには次に挑戦したい、というところで終わっている。今回はイージースプラウト号の収穫報告をしたいと思う。

スプラウトの宇宙だ

画像の通り、概ね良い結果となった。これが私が目指していた景色だ。ブロッコリーのタネ大さじ1を栽培し5日間後に収穫をした。タネの殻を取り、洗浄をし、ボウルにあげた様子はこちらだ。

スプラウト収穫!

まだタネの殻が多く残っているのはご愛嬌、ということで許して欲しい。この後数回すすぐとさらにタネの殻を取り除くことが出来た。タネの殻を取る作業は慣れればコツを掴むことができると思う。まだ修行が必要だ。

スプラウトの栄養ピークは発芽直後

画像を見ればわかると思うが、収穫したものは市販品よりも背丈が短いスプラウトだ。私は市販品よりも若いスプラウトが食べてみたかったのだ。なぜ若いスプラウトが食べてみたかったのかというと、どうやら栄養のピークがスプラウトにはあるということを知ったからだ。

「豆や種より栄養価が高いのは、発芽に使うエネルギーとして、種のときにはなかった、もしくは微量だったビタミン類やフィトケミカルなどが生成されるから。結果、抗酸化力や抗菌力も豆や種より高まる。そして、それらの栄養は発芽直後をピークに、成長につれて減少する」

gooday.nikkei.co.jp

 

引用した通り、発芽直後をピークに栄養が減少していくようだ。ゆえに若いスプラウトの方が栄養があるだろうと考える。収穫をしてすぐに食べられる自家栽培の方が市販品よりも有利となるのは明白である。自家栽培する目的が定まった気がした。

今まで、購入した方が手間要らずで自家栽培よりも安いのではないかという気がしていたが、自家栽培の方が栄養が高いと知れば大手を振って、鼻の穴をおっぴろげて、自信を持って自家栽培に熱が入るというものだ。

苦味が新鮮の証(あかし)だ

若いスプラウトの味わいは、ビビッドな苦味が感じられ、歯応えもあって、もちろん自分で栽培した手間も手伝って美味しく感じられる。よく噛んで、有効成分とされるスルフォラファンを体内に取り込むのである。この苦味がいいらしい。油との相性がいいというのでドレッシングとあえて食べる。油とともに摂取すると栄養吸収がよくなるそうだ。

まだまだ続く私のグリーングリーン熱、そしてスプラウト熱は当分、冷めそうにない。

 

 

書いた人: ゆいまる

旅人ライダーさんのアウトドア用品店「快速旅団」の事務担当です。ポッドキャストを2006年より配信しています。お手元のポッドキャストアプリで「yuimaru」で検索してください。

HP : https://kaisoku.shop/

X : https://twitter.com/yuimaru

ニュースレター:  https://yuiroku.substack.com/

Tip(投げ銭):  https://ofuse.me/yuimaru

ファンレターをお待ちしております。

OFUSEで応援を送る

Patreon : https://patreon.com/yuimaru

まだ続くグリーングリーン熱!イージースプラウト号の改善結果報告

私のグリーングリーン熱が確信に変わりつつあるので報告する。この記事はスプラウト記事4回目である。今までの記事は以下の通り。

第1回

kanjicho-yuimaru.hatenablog.com

第2回

kanjicho-yuimaru.hatenablog.com

第3回

kanjicho-yuimaru.hatenablog.com

第3回の記事でようやく改善点に気がつき、実践し、概ね良好な結果が得られたので報告する。

スプラウト専用容器、イージースプラウト号の収穫量が少ないので何が間違っているのかをインターネット検索に頼り、ある動画に行きついた、というのが前回までのお話だ。

水ですすいだ後、イージースプラウト号をブルブルと振って、中に残っている水を鬼のように切る。鬼のように水を切って、タネとタネが密着して固まりにならないように容器を振ってならしていたら変化があった。

目覚めたブロッコリースプラウト

これは、今までにない増え方だ。涙ぐみそうだ!努力は報われた。この気持ちをシェアしたい。これからスプラウト栽培するあなたと分かち合いたい。すすいだ水が過剰にタネに残っているのはよくないようだ。水切りが要(かなめ)だったのだ。ああ、やっと望んだ景色が見えてきた。

もう私は生産者といっていいだろうと思い込む

ということで俄然スプラウト栽培のことがもっと知りたくなってきた。ブロッコリーだけではなく他の穀類・豆類・野菜にも挑戦したいぞ。それには栽培に関する注意事項を調べたいとまたインターネットで検索をする。

 

農林水産省の資料とか論文にも目を通す。

スプラウト(注)生産に関する付属書(PDF)農林水産省

スプラウト生産における衛生管理指針(PDF)農林水産省

スプラウト玄米の栽培条件の検討および食品としての機能的特性の解明(PDF)筑波大学大学院 生命環境科学研究科 国際地縁技術開発科学専攻 博士(農学)学位論文

ポイント1 食中毒を防ぐためには徹底的に飲料水ですすぐこと

私も一端の生産者だと思い込み、衛生的なスプラウトの生産を志す。スプラウトで食中毒なんてもってのほかである。資料によると、スプラウトを生食して食中毒を起こすのは種子の汚染の可能性が高いそうだ。防ぐためには徹底的に飲料水ですすぐこと。一にも二にも三にもすすぎ、飲用水ですすいですすいですすぐのだ。

ポイント2 収穫後は冷たい飲用水ですすいで冷却する

はい、またすすぐ。今度は冷たい水だ。温度を下げて微生物の増殖を遅らせる。保管はもちろん冷蔵庫だ。

そして新たなタネにも挑戦したい

スプラウト玄米」という単語を見つけた。研究者がいるようだ。発芽玄米ならスプラウト記事第1回にて話したが、イージースプラウト号で作ったことがある。発芽玄米を作るのは簡単だった。発芽玄米にして白米と混ぜて炊飯して食していた。玄米は発芽玄米にすると白米と同様に炊けるのだ。

しかし、スプラウト玄米は初耳である。玄米を発芽させてさらに、背丈20ミリから70ミリほど育てるそうだ。すると、炊飯しなくても生食できると論文にはある。玄米が生食できるなんて、驚きである。どんな味なのかぜひ食べたみたいと思う。いつかはスプラウト玄米も試してみたい。

 

書いた人: ゆいまる

旅人ライダーさんのアウトドア用品店「快速旅団」の事務担当です。ポッドキャストを2006年より配信しています。お手元のポッドキャストアプリで「yuimaru」で検索してください。

HP : https://kaisoku.shop/

X : https://twitter.com/yuimaru

ニュースレター:  https://yuiroku.substack.com/

Tip(投げ銭):  https://ofuse.me/yuimaru

ファンレターをお待ちしております。

OFUSEで応援を送る

Patreon : https://patreon.com/yuimaru

犬のお世話とトレーニング:グルーミング道具公開

犬と接する時に、私は念頭においていることがある。今からすることは「お世話」か「トレーニング」かと。いずれにしても犬と暮らすと犬のグッズが増える。

「お世話」グッズ

犬は私たちと同じようにグルーミング、身支度が必要だ。私が一緒に暮らしている柴犬は抜け毛が多い犬種だ。ダブルコート、2種類の被毛が密生するタイプだ。元々寒いところで暮らしていた犬はダブルコートだ。厳しい冬を二種類の被毛で乗り切るためだと思う。

換毛期にはそれはそれはもう毛が抜ける。抜け毛をコントロールすることができないと一緒には暮らせないと思うほど抜ける。コロコロは必ず使う。コロコロは犬を飼っていなくても便利な掃除道具だ。

ニトムズ コロコロ スペアテープ フロアクリン 45周 4巻入 テープ 替え フローリング カーペット 畳 ペットの毛 ダニ 花粉

amzn.to

ブラシと名のつくものたちが多い


コロコロで安心してはいけない。コロコロは掃除道具だ。私が使っているグルーミング道具の一部を写真に撮った。

ざっと紹介すると、歯ブラシとコップ・歯磨き粉・足パット保護クリーム・爪切り・グルーミングミスト・ブラシ各種だ。

ブラシ各種は、二代目の犬がブラシの好みがうるさくて、いくつも買い揃えてしまった。現役犬はどのブラシでも気分よくブラッシングされている。普通はこんなに多くは買い揃えなくても良いだろう。

散歩から帰ってきたら、歯を磨いて、ブラッシングして、濡れタオルで体を拭いて、爪が伸びていたら切る、というのがルーティンだ。

人間も朝起きたら顔を洗って歯を磨いて髪をといて、爪が伸びていたら切る。犬はヒゲを剃らなくてもいいのは楽かもしれない。中には犬のヒゲも処理する人もいるかもしれないが、猫と違って犬のヒゲはなくてもいい、という説があるようだ。本当のところは犬に聞かなきゃわからないだろう。ウチの犬のヒゲはそのままにしている。

ウチの犬のヒゲはナチュラル派

犬のグルーミングは「お世話」の範疇なのだが、最初からおとなしくグルーミングをさせてくれる犬は少ないだろう。おとなしくグルーミングを受けるトレーニングは必要となる。

毎日根気強く少しずつ続けるとある日、犬がこれは普通のこと、と受け入れるようになる。犬が普通のことと受け入れ、さらには気持ちのいいこと、と認識してくれれば飼い主と犬の大切なコミュニケーションの時間になる。

私は「歯磨きするよー」とか「ブラッシングするよー」とか「気持ちいいかな」「きれいになったね」とか話しかけながらやっている。事情を知らない人からすればとても奇異なことをしているように見えるだろう。

6月に犬がウチに来てから根気強くグルーミングをし続けて、やっと気持ちよさそうにブラッシングを受けるようになった。

歯ブラシはペーストが舐めたいから積極的に大口を開けている。

爪切りはイヤイヤながら渋々といった風情である。爪切りは毎日できないので、慣れるために爪切りを持って犬の爪に当てて切るマネをするとだんだん慣れてくれる。毎日コツコツが近道である。

 

 

書いた人: ゆいまる

旅人ライダーさんのアウトドア用品店「快速旅団」の事務担当です。ポッドキャストを2006年より配信しています。お手元のポッドキャストアプリで「yuimaru」で検索してください。

HP : https://kaisoku.shop/

X : https://twitter.com/yuimaru

ニュースレター:  https://yuiroku.substack.com/

Tip(投げ銭):  https://ofuse.me/yuimaru

ファンレターをお待ちしております。

OFUSEで応援を送る

Patreon : https://patreon.com/yuimaru

SFミステリー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』上巻、次々と展開される時系列を追う

読書記録 12月3日から12月7日 

Audibleで読んだ本のひとこと感想とネタバレを書いていく。ネタバレ部分は未読の方は面白みが半減するので読みませんように。

2023年12月3日 プロジェクト・ヘイル・メアリー 上

著者: アンディ・ウィアー, 小野田 和子

ナレーター: 井上 悟

www.audible.co.jp

ひとこと感想

冒頭はミステリーのような雰囲気で始まるがお話が進むとSFだとわかってくる。次々と続きが知りたい次は何が起こるのかと興味をひいて読み飽きない。時系列が行きつ戻りつしながら話は展開していく。

2023年12月4日 プロジェクト・ヘイル・メアリー 下

著者: アンディ・ウィアー, 小野田 和子

ナレーター: 井上 悟

www.audible.co.jp

ひとこと感想

下巻は、頼もしくも愛らしい相棒が登場する。主人公と相棒のやり取りが愛くるしくてどうかこの関係がいつまでも続きますようにと願いながら読む進む。このまま物語が終わらなければいいのにと思いながら最後まで一気に読み終わる。

ネタバレ

主人公は地球にいる時も理科の教師、そして異星の地でも教師をして物語が終わる。そして愛くるしい相棒ロッキーもそこにいる。私の好きなハッピーエンドだ。異星生命体との違いやコミュニケーションをとる過程もどれをとっても興味深い。科学考察も深くリサーチしていて、科学方面に明るい人でも納得の物語ではないだろうか。私は科学方面、天文学、物理学、数学は明るくはないが、興味があるので楽しめた。映画『オデッセイ 』に似ているお話だなあと思いながら読んでいたが、映画原作「火星の人」著者が同じアンディ・ウィアーさんだったから当然だった。

ナレーションも素晴らしく、ドラマを聴いているような感覚でグイグイと作品の世界に引き込んでくれた。

この著書「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を読むきっかけをくれた友人に感謝する。ありがとう。

 

2023年12月5日 老人ホテル

著者: 原田 ひ香

ナレーター: 梶山 はる香

www.audible.co.jp

ひとこと感想

小説で不動産投資と金融投資が学べるとは思わぬ収穫。ある程度社会経験を積んでいれば理解できることだが、ヒロインの年代20代前半の社会人駆け出しの人は読むと勉強になるのではないかしら。

ネタバレ

ラストはとても不穏な終わり方だが、はっきりとは描かれていない。描かれていない部分を明るいものとするのか暗いものとするのか読者に委ねている。私はハッピーエンドが好きだから、明るいものとして考える。物語の山場はヒロインが母親と決別するところだ。ナレーションは世界観にピタリとはまる読み方で、最後まで読み終えることができた。

 

2023年12月6日 まずはこれ食べて

著者: 原田 ひ香
ナレーター: 日向 未南

www.audible.co.jp

ひとこと感想

大学生の仲間が立ち上げたベンチャー企業の物語で今時の就職事情や起業する若者の情景を知ることができる。雇われた家政婦さんが作る料理は難しくないのに丁寧でどれも美味しそう。登場人物一人ひとりにスポットが当てられて語られていゆく。

ネタバレ

最後はみんな丸くなると思ったらエピローグが不穏な雰囲気になり毒気が増してくる。二番底がある構造になっていて最後の最後まで飽きることがない。家政婦さんが作るレシピは真似をしたくなるもので、自分だけでなく誰かと共に味わいたくなるそんな料理だ。

 

2023年12月7日 口福のレシピ: (小学館)

著者: 原田 ひ香
ナレーター: 岩崎 愛

www.audible.co.jp

ひとこと感想

登場する料理が美味しそうで著者原田ひ香さんの本を続けて読んでいる。料理のレシピをめぐってバズりを目指してみたりするあたりに興味をひかれる。

ネタバレ

三世代の時代を行ったり来たりしながら話が展開していく。豚の生姜焼きをめぐるレシピの考案の過程を紐解いていく話にワクワクしてしまう。家庭で作る丁寧な豚の生姜焼きを自分でも作って味わってみたいと思う。

 

 

書いた人: ゆいまる

旅人ライダーさんのアウトドア用品店「快速旅団」の事務担当です。ポッドキャストを2006年より配信しています。お手元のポッドキャストアプリで「yuimaru」で検索してください。

HP : https://kaisoku.shop/

X : https://twitter.com/yuimaru

ニュースレター:  https://yuiroku.substack.com/

Tip(投げ銭):  https://ofuse.me/yuimaru

ファンレターをお待ちしております。

OFUSEで応援を送る

Patreon : https://patreon.com/yuimaru

スプラウト栽培: イージーではない道のり

私のグリーングリーン熱は迷走し始めた。スプラウト栽培がうまくいかないからだ。

グリーングリーン熱とは、植物栽培に熱をあげることである。この記事は、スプラウト記事の第三弾だ。

第一弾

kanjicho-yuimaru.hatenablog.com

第二弾

kanjicho-yuimaru.hatenablog.com

 

第二弾の記事では、おうちでベジ号はまあまあの成績だったが、イージースプラウト号はイージーではないと嘆いている。そしてDAISOで購入したブロッコリースプラウト用のタネを蒔いて、記事は終わっている。今回は、DAISOタネのその後を報告する。

 

発芽率良好のおうちでベジ号


おうちでベジ号はタネ袋に書いてあった通りにタネを蒔いてから2週間後に収穫できた。なかなかうまく栽培できたのではないかと思う。

それにしてもスーパーマーケットで販売されているスプラウトは背の高さも太さも揃っていて、密生している。それに比べれば私が栽培したスプラウトは見劣りがする。

やはりプロが作ると見栄えも良いし調理がしやすいように工夫がされている。私の栽培方法にはまだまだ改善の余地がありそうである。

おうちでベジ号収穫物

根を切り、タネの殻や埃を水で洗い流して小さなボウルにいれたところ、画像のような収穫量となった。モシャモシャ食べる量には及ばないが、お料理のトッピングくらいにはなるだろう。酢とごま油と醤油でドレッシングを作って食べたらすぐになくなってしまった。

しょんぼりな出来栄えのイージースプラウト

一方、イージーではないイージースプラウト号は散々な結果となった。成長がバラバラでこれ以上の栽培継続は無理と判断し、食べられそうなものは収穫しあとは処分した。

ちんまりなイージースプラウト号の収穫物

何が良くないのか検証しなければならないだろう。おうちでベジ号と同じタネを使い、同じ室内で育てているのにこの収穫量の低さはどういうことだろう。何かヒントがあるのではないかとイージースプラウト号で育てている人の動画を探してみた。

youtu.be

言語が英語のものだけど見つけた。私と同じイージースプラウト号を使っている。動画を見ると私がやっていなかった行動をしている。めっちゃイージースプラウト号を振って水を切る、鬼のように水を切っている。私が失敗している原因はこれかもしれない。

コリもせずにイージースプラウト

気を取りなおしてまた栽培をはじめる。スプラウトをなんとしてもモシャモシャ食べたいのだ。

ブラックフライデーで買ったタネ登場

今回のブロッコリーのタネはアメリカ産だ。ハローハローブロッコリーさんナイストゥーミートユーである。だんだん意地になってきた。グリーングリーン熱は迷走している。続編はあるかもしれないしないかもしれない。

 

 

書いた人: ゆいまる

旅人ライダーさんのアウトドア用品店「快速旅団」の事務担当です。ポッドキャストを2006年より配信しています。お手元のポッドキャストアプリで「yuimaru」で検索してください。

HP : https://kaisoku.shop/

X : https://twitter.com/yuimaru

ニュースレター:  https://yuiroku.substack.com/

Tip(投げ銭):  https://ofuse.me/yuimaru

ファンレターをお待ちしております。

OFUSEで応援を送る

Patreon : https://patreon.com/yuimaru

ブラックフライデーで買った犬のおもちゃノーズワークマットを使ってみた

Amazonブラックフライデーをきっかけに犬のおもちゃを買った。以前から欲しかった商品が20%ほど安くなっていたからだ。犬のおもちゃノーズワークマットだ。

ブラックフライデーで購入したもの到着!

ノーズワークマット展開

犬のおもちゃノーズワークマットは、畳んでいるのでわかりにくいが画像の一番手前のものである。展開をするとこんな感じだ。

いでよ!ノーズワークマット

円形で、色とりどりのフェルトが重なり合っているマットだ。フェルトのヒダヒダにオヤツやフードを隠して犬に探してもらう遊びである。犬は視覚ではなく嗅覚を頼りにゴホウビにありつくのである。さて、ウチの犬は興味を持ってくれるだろうか。

ところで、こんなに色とりどりなのは犬のためではなく、人のためだろう。犬の色彩感覚は人間ほどではないと聞く。我が愛犬がクンクンする様子を眺めて飼い主も楽しむのである。

まずは洗濯をする

犬に与える前に、まずはノーズワークマットをお洗濯をする。私は犬のおもちゃは一度洗濯をしてから犬に渡すようにしている。人のものよりも衛生状態がよろしくない場合が多いのではないか、と思うからだ。実際は衛生的か不衛生なのかは知らない。

子犬に与えてみる

お洗濯をして干して乾いたし、さてやってみよう。

ファーストコンタクト

最初はフェルトのヒダヒダには隠さずウチの犬(生後7ヶ月・柴犬・メス)の目の前で、フードを2つ置いてから、3つはヒダヒダに浅く隠す。犬は5つフードをゲット!

遊び方をすぐに理解したようだ。

第二段階は、隠すところは犬に見せながらフード5つをヒダヒダ奥に隠す。さてできるかな。

ラスト5つ目!お見事!

最初よりは時間がかかった。ヒダヒダに隠したフードが挟まれているため、ピンポイントで場所を特定して、尚且つヒダヒダを鼻でめくる作業があるが、クリアした。

さて次は…と思ったらノーズマットをかじり始めたので取り上げる。これはかじるおもちゃではない。早速壊しそうである。今日のところはこれまで。

次は、私が隠すところを見せずに鼻だけを頼りに遊んでもらおうと思う。

我が家の子犬

ご自慢の鼻

さすが犬は嗅覚がいい。犬もすぐに遊び方を理解した。だが、かじり倒してすぐに壊してしまうかもしれない。まだ子犬期だしなんでも調べてかじりたがる。やはり目が離せない。

そして私は、まんまとワンちゃん商売に乗せられて犬のおもちゃをせっせと買ってしまう。良かれと思った買ったおもちゃに見向きもされなかったショックである。今までも何度か憂き目にあった。今回は遊んでくれたので良かった。いいお買い物ができた。

 

 

書いた人: ゆいまる

旅人ライダーさんのアウトドア用品店「快速旅団」の事務担当です。ポッドキャストを2006年より配信しています。お手元のポッドキャストアプリで「yuimaru」で検索してください。

HP : https://kaisoku.shop/

X : https://twitter.com/yuimaru

ニュースレター:  https://yuiroku.substack.com/

Tip(投げ銭):  https://ofuse.me/yuimaru

ファンレターをお待ちしております。

OFUSEで応援を送る

Patreon : https://patreon.com/yuimaru

リボーンベジタブル:再生栽培の新たな取り組み

スプラウトとは別に取り組んでいる、もう一つのグリーングリーン活動としてリボーンベジタブル(野菜の再生栽培)、略してリボベジをしている。

kanjicho-yuimaru.hatenablog.com

再生ネギ新メンバー加入

その後、再生ネギプランターに新しい仲間が増えたので報告する。

5人(株)に増えたよ

発根(はっこん)に成功したものだけが行ける次のステージである。初期メンバーと第二陣メンバーの様子はXのポストを見ていただきたい。

初期メンバー

第二陣選抜戦メンバー

第二陣メンバーの戦いから3人(株)が選ばれ、次のステージ、プランターへと昇格した。5株あれば、汁の実や飾りとして収穫できるだろうと取らぬ狸の皮算用をしている。さて、うまくいくのかはまだ分からない。

再生小松菜登場

勢いついた私のグリーングリーン熱はまだ下がらない。ネギだけでは飽き足らず、小松菜のリボベジに着手していたのである。

こんにちはー小松菜ですぅ

毎日水を替えて慈しんできた甲斐があったようで、2人(株)ともに発根してきた。

わーい、ハッコンハッコン

小松菜たちも次のステージに上げてやらねばとホームセンターで底面給水プランターを買い求めた。

DCM!DCM!

ついついホーマック、と呼んでしまうが、DCMで買ってきた。ホーマックのことを時々「石黒ホーマー」と呼ぶ先輩方がいらしたが、DCMのことをいつまでもホーマックと呼ぶのはXのことをいつまでもTwitterと呼ぶが如し、である(自省の念)。

底面給水プランター水耕栽培に向いていると考えたので購入した。

不織布がにょろっと

底面の水を不織布で吸い上げる方式の丸型プランターである。水が入る部分が透明なのが気になる。水に光があたり藻の発生がするかもしれないと少し心配があるが、水の量の確認はしやすい。藻が発生したら透明部分を何かで覆うようにすればいいだろう。

ロックウール登場

植替えをする。ロックウールはチクチクするのでゴム手袋をして作業する。ロックウールを素手で触るとなんだか感触が嫌だ。チクチクがいつまでも残るような気がする。チクチクが嫌なあなたは、ゴム手袋をすべし。

次のステージへ駆け上がれ小松菜よ

ちょっと狭そうだが、2人(株)仲良くプランターに植替えをした。うまくいくのかまだ分からない。次回の報告があるのかないのか、ゆるりと報告を待っていただけたなら幸いだ。